先日やっと地震対策用にキャビネットロックを取り付けた。
100円均一ショップの『seria(セリア)』で見つけた『キャビネットロック』
扉を開けるのに、ひと手間加わったけど、そんなにしょっちゅう開ける扉でもないし、この程度なら気にならない。ずっと気になっていた頭上の危険を少しだけ回避できるようになっただけでも満足。しかしこれを取り付けたといっても、万全とは限らないので、そもそもこんな危なっかしいキャビネットに、割れものや重いものは置かないようにしないと!だ。(←すみません。実は置いてるので、早急に改善します)
そして今回、新たに『多目的ロック』を買ってきた。
これを冷蔵庫に取り付けたかったのだ。じゃじゃーん。
丸いところを押すとベルトが外れるというシンプルな仕組みなので、面倒っちゃ面倒だけど、さほど苦にはならず。今のところ気に入っております。ふふふ。
ただ接着する両面テープが想像以上に強力で、少し曲がってしまった!と思ってやり直したくても、時すでに遅し。全く剥がれる気配がなく、あきらめた。ある意味この接着力は心強い。
しかし肝心の冷蔵庫を壁に固定しているわけではないので、もちろん、こんなことで命が守れるとは思ってない。せめて冷蔵庫の中身がどしゃーーーっと床に落ちてこなければ嬉しい。断水で掃除も十分にできない状況に備えて、少しでも散らからないように。割れ物が飛び散らないように。怪我のリスクを減らせるように。
阪神淡路大震災のときは、家具や家電が数メートル先まで吹っ飛んできたという話だから、こんな甘ちょろい対策で、命が守られるとまでは思っていない。でもせめてリスクを減らす対策になっていてくれると嬉しい。
気になるのは、ゴムベルトの今後の劣化だけど、なんたって100円なんだから、付け替え時期が数年後にこようとも、全然へっちゃらだもんね!