備えておくべき防災用品として絶対的エースの「ガスコンロ」
そしてガスコンロを使うにはなくてはならない「カセットボンベ」
揃えたのはよいけど、全然使わずに押し入れの奥、台所の棚の奥にしまいこんでいるあなた!カセットボンベの耐用年数ご存知ですか?
カセットボンベの耐用年数は約7年 が目安らしいですよ!
うちにも見つかってしまいました。10年以上前のカセットガスボンベが。。。
サビサビです。こうなってしまうと危険だそうです。とてもこれを使う勇気はありません。いったい何年前のもの?と底をひっくりかえすと、、、2006年12月14日製造だ。がっくし。
いったい古いガスボンベは、どうやって処分したらいいの?
ガスが入った状態で穴をあけると、ガスが噴出して途中で止まらなくなり危険ですので絶対におやめください。
ガスを抜く時は、屋外の火の気のない風通しの良いところで、カセットボンベのキャップを外し、先端を下にして、先端部をコンクリートなどに押し付けてください。そうすることにより、ガスが抜けていきます。ガスが出なくなった後、振っていただき、「サラサラ」とした音がしなければガスが抜けて空になっています。 ガスを抜いた後は、お住まいの地域自治体のごみ出しの取り決めに従って廃棄ください。
屋外といっても、ここは東京。郊外だったら河川敷や畑や広い空間がいっぱいあるかもしれないけど、東京にある自宅の近所にガス抜きができる場所が見当たらない。 公園や駐車場でやったとしても、大迷惑でしょ。っていうか不審者でしょ。過去にはスプレーガス缶のガス抜きが原因で爆発事故だって起きている。新品ならまだしも10年以上前のガスボンベよ。怖い。怖くて自分でガス抜きなんてできないのよ、どうしよう。
どうしよう~
メーカーに問い合わせるというアドバイスも見かけたけど、韓国製だから問い合わせられない。困った。
他にもいろいろネット検索して、便利屋に頼むとか、ゴミ処分業者に頼むとか、お金を払えば方法はあることがわかったけど、たった2本のカセットボンベにそこまで手間とお金をかける気になれず、結局処分できないまま、月日は無常に過ぎ、たまに思い出しては危険物を保有しているという重荷で憂鬱な気分になっていた。
最後の頼みの綱。ダメもとで、自治体(清掃事務所)に相談してみることにした。
あっさりと、解決した。
金属ゴミの日に「中身入りガスボンベ」と明記して出しておけば、回収してくれるというのだ。
神!うれしい!ありがとう!!!早く相談すればよかった。
これでやっと積年の重荷が晴れる!!!
しかし、これはきっと、あくまで事情を説明したうえでの例外対応だと思うし、2本だけだから受けてくれたのかもしれない。ゴミの処分方法や回収方法は自治体によって様々なので、これを見ても参考にならないかもしれませんのでご容赦くださいませ。危険物ですので、くれぐれも、事前に必ずお伺いをたててくださいませ。
新しく買ったカセットガスは、迷惑かけないよう、7年以内に使い切るようにがんばります。